先週の日経平均は3週続落。

FOMCに向けて下落。火曜に18500円半ばの安値がありました。
FOMCで利上げが決まり、アク抜け感から上昇。
更に金曜の日銀金融政策決定会合では微調整の追加措置が緩和拡大と誤解され19800半ばまで上昇。
その後追加緩和ではないことがわかると急落。18900円後半で週の取引を終えました。


先週のNYダウは続落。

FOMCに向けて買い戻しの動き。FOMC通過後も上昇し、木曜に17700ドル後半の高値がありました。
しかしその後は急落となり、安値圏17100ドル前半で週の取引を終えました。



先週の指標と来週のスケジュール

shihyou20151221


来週は米住宅関連指標がある程度で、軒並みクリスマス休暇となります。


FOMC後の米株、日銀金融政策決定会合後の日本株は、それぞれ良くない値動きとなっています。
掉尾の一振は起こらないのか?
今年もあと残り2週間です。


読者登録してね


↓他のブログも見てみる?