20151126


◆前日終値
日経平均19848、米ドル122.3、長期金利0.300、原油43

騰落レシオ129、25日平均乖離+3.12

◆寄り前動向
ダウ+0.01%、外資系+190買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
揉み合い

次の目標20033

◆歳時記

11/26 米感謝祭
11/27 ブラックフライデー
11/30 サイバーマンデー



昨日のNYダウは小幅続伸。

ECBによる追加緩和観測が拡大し、欧州株が全面高となった流れを受けて買いが先行。
感謝祭を控えて閑散取引となる中、新規失業保険申請件数が堅調な水準で推移したほか、耐久財受注が予想を上振れた一方、個人消費や新築住宅販売件数が予想を下回り、売り買いが交錯する展開となりました。
為替は現在122円半ばで推移しています。


昨日の日経平均は反落。

NYダウはプラスで戻ってきたものの、トルコ軍によるロシア機撃墜報道により欧州株は大きく下落した影響から、日経平均も軟調なスタート。19700円後半まで売られました。
その後は切り返し19800円後半まで戻りましたが、久しぶりに陰線となり19800円半ばで取引を終えました。


ECBの追加緩和期待から欧州株が大きく上昇。前日の下落を取り戻す動きとなったことから、今日の日経平均も堅調な値動きになっています。
11/16を起点とする小さい上昇波は、長くとも明日までで期限切れとなります。
明日までに8/20に開けた20033円の窓を埋めることができるかが注目点です。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?