20151125


◆前日終値
日経平均19925、米ドル122.7、長期金利0.315、原油43

騰落レシオ130、25日平均乖離+3.89

◆寄り前動向
ダウ+0.11%、外資系-850大幅売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
揉み合い

次の目標20033

◆歳時記

11/26 米感謝祭
11/27 ブラックフライデー
11/30 サイバーマンデー



昨日のNYダウは反騰。

トルコ軍機によるロシア軍機撃墜を受けて地政学的リスクへの警戒感から売りが先行。
消費者信頼感指数が予想を下振れ、下げ幅を拡大したものの、堅調な原油相場が好感され午後になって上昇に転じました

為替は現在122円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は5日続伸。

連休中の海外市場がまちまちとなったことから、日経平均も前週末終値を挟む展開。前場に19800円半ばの安値がありました。
後場には上値を試す展開となり、19900円半ばの高値がありましたが、先週木曜の高値を超えることはできず19900円前半で取引を終えました。


トルコ軍によるロシア機撃墜報道により欧州株は大きく下落しましたが、NYダウはプラスで戻ってきたため、今日の日経平均は軟調ながらそれほど下げ幅は出ず推移しています。
今回の事件は今後のロシアと欧米の関係に深刻な影響を与える可能性もあるため、今後の推移を見極める必要があります。
日経平均の2万円到達も、少し難しくなったかもしれません。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?