先週の日経平均は反騰。

前週木曜からの反騰の動きを継続。

安値は月曜の18000円後半。

金曜には18900円前半まで上昇し、18800円前半で週の取引を終えました。


先週のNYダウは4週続伸。

週を通じて右肩上がりの強い値動き。

安値は月曜の17100ドル前半。高値は金曜の17600ドル後半。

17600ドル半ばで週の取引を終えました。



先週の指標と来週のスケジュール

shihyou20151026


来週は月曜にドイツ景況指数、米新築住宅販売。

火曜は米消費者信頼感指数。

木曜は米GDPと中古住宅販売保留。

金曜は欧消費者物価指数。

重要指標が並びます。

そして月曜から中国の五中全会、木曜はFOMC、金曜は日銀金融政策決定会合。

来週に向けて戻り高値を目指してきた世界の株式市場が、クライマックスを迎えます。


先先週のECB理事会ではドラギマジックが復活しました。

金融政策に何も変更はないのですが、非常に巧妙に金融緩和を匂わせることによって株価は一段高となりました。

さらに週末は中国が突然の利下げに踏み切り、週明けの日本株はさらに大きな上昇のスタートとなりそうです。

一旦ピークとなるのか、それとも本格的に上昇基調に乗れるのか。

分岐点に来ています。


読者登録してね


↓他のブログも見てみる?