◆前日終値
日経平均18292、米ドル119.1、長期金利0.315、原油47
騰落レシオ119、25日平均乖離+1.64
◆寄り前動向
ダウ+0.43%、外資系-110売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
リバウンド
次の目標18468
◆歳時記
紅葉狩り
衣替え
10/31 ハロウィン
11/3 文化の日
11/7 立冬
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは続伸。
アジア・欧州株がほぼ全面高となった流れを受け、買いが先行。
週末で利益確定の売りに推される場面もありましたが、鉱工業生産指数が2ヶ月連続の低下となって利上げ観測が後退したこともあり、引けにかけて再び上昇に転じました。
為替は現在119円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
NYダウの力強い上昇を受けて日経平均もギャップアップのスタート。
寄付き後も上値を拡大し18300円後半まで上昇しましたが、週末ということもあり徐々に利益確定の売りに推されました。
後場に18200円半ばまで下落する場面もありましたが窓を埋めることはなく、18200円後半で取引を終えました。
先週末のNYダウは上昇となりましたが、日経平均はここ2日で600円以上上昇していることもあり、小安いスタート。
その後は中国GDPに対する警戒感もあり下げ幅を拡大しましたが、予想を上回る結果となったことから発表後は切り返す展開となっています。
このまま前場の安値を割らずに明日につなげることができるかが今日の注目点です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
