先週の日経平均は続落。

ゴールデンウイークで2営業日の稼動。

連休中の海外市場が軟調であったことから下落。

高値は19400円半ば、安値は19200円半ば。どちらも木曜日でした。

金曜はやや買い戻され、19300円後半で週の取引を終えました。


先週のNYダウは反騰。

週前半は総じて軟調。

月曜は18000ドルを保ったものの、火曜以降は18000ドルを挟む展開。

木曜は終日18000ドルを割り込みましたが、週末の雇用統計で息を吹き返しました。

安値は水曜の17700ドル半ば、高値は金曜の18200ドル前半。

18100ドル後半で週の取引を終えました。



先週の指標と来週のスケジュール

shihyou20150511



来週は中国の鉱工業生産、ドイツGDP、米小売売上・生産者物価などが出ます。


懸念されていたイギリスの総選挙は保守党が単独過半数となり、落ち着きを取り戻しました。

週末の雇用統計はやや内容が悪く、米利上げ懸念が後退したことから、週末の欧米市場は大幅高となりました。

中国の利下げもあり、外部要因は追い風が吹いています。

一方でシャープの中小企業転落報道や東芝の決算延期など、ショッキングなニュースが相次ぎました。

決算集中期間ですので、個別銘柄には注意が必要です。


読者登録してね


↓他のブログも見てみる?