20141117



◆前日終値
日経平均17491、米ドル116.3、長期金利0.475、原油74

騰落レシオ106、25日平均乖離+10.03

◆寄り前動向
ダウ-0.10%、外資系+490大幅買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

黒田バズーカ2-数週間~数ヶ月

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

世界景気減速-数ヶ月

◆現況
上昇

次の目標17679

◆歳時記

もみじ紅葉狩り



先週末のNYダウは反落。

小売売上高が予想を上回り、ミシガン大学消費者信頼感指数も上振れしたことが相場を支えましたが、ダウ・S&P500とも連日史上最高値を更新していたことから上値は重く、前日比小幅なマイナスで取引を終えました。

為替は現在116円後半で推移しています。

先週末の日経平均は4日続伸。

NYダウが上昇し前日の反騰態勢を継続してスタートしたものの、寄付き後は17400円を挟む揉み合い。

17300円台前半の安値がありましたが、後場は再び上昇し17500円を超えました。

終値は17400円後半となり、終値ベースで25日線を10%上回りました。



前週は政局相場となり、上昇態勢がスタートしました。

注目されていた四半期GDPはマイナス成長となり、消費税延長選挙が確定的です。

日経平均は25日線から10%を超えており、昨年5月の暴落時と同水準まで来ています。

しかしながら上昇スタートからまだ日が浅いこと、選挙への期待が大きいことから、情緒的判断としては暴落にはならないのではないかと感じます。

日経平均が17000円を一瞬割り込んでも反発すれば良いのですが、16713円を下回るようであれば暴落の連鎖になる可能性があります。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?