◆前日終値
日経15889、米ドル107.1、長期金利0.575、原油94
騰落レシオ116、25日平均乖離+1.88
◆寄り前動向
ダウ+0.59%、外資系+10買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
イラク情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
上昇
次の目標16183
◆歳時記
9/20-26 お彼岸
9/23 秋分の日
10/1 衣替え
紅葉狩り
10/13 体育の日
10/31 ハロウィン
昨日のNYダウは3日続伸。
FOMCでは事前予想通り100億ドルの量的緩和縮小を決定しましたが、実質ゼロ金利を維持する期間について「相当の期間」と前回と同様の文言が据え置かれたことが好感され、発表直後は一段高となりました。
しかしながら、翌日にスコットランドの独立を巡る住民投票を控えていることもあり、引けにかけてはやや上げ幅を縮小しました。
NYダウは17200ドルを超えザラ場の最高値を更新。17100ドル台半ばで取引を終えました。
為替は急進し、現在108円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続落。
NYダウが上昇したことにより堅調なスタート。
15900円台半ばまで上昇しましたがFOMCを前に利益確定の売りが広がり、終日右肩下がり。
15800円台後半で取引を終えました。
為替の急進により、今日の日経平均は先週金曜日の高値にトライする動きとなりそうです。
16000円を超えて伸びて行くことができるかが注目ですが、高値圏でもあり、為替より株式市場はかなり弱い動きですので、警戒は怠らないほうがいいと思われます。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
