20140916


◆前日終値
日経15948、米ドル107.2、長期金利0.570、原油93

騰落レシオ131、25日平均乖離+2.66

◆寄り前動向
ダウ-0.12%、外資系-90売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
もみあい

次の目標15950

◆歳時記

9/15 敬老の日



昨日のNYダウは反騰。

16日からのFOMCを前に手控えムードもありましたが、後半にかけて切り返し17000ドルを超えました。

スコットランド独立の住民投票や、OECDがユーロ圏や米国の経済成長見通しを引き下げたことへの警戒感もあったものの、総じて堅調な動きとなりました。

為替は現在107円前半で推移しています。

昨日の日経平均は祝日休場。

先週末の日経平均は5日続伸となりました。

SQでしたが為替が107円に乗せたことから上昇のスタート。SQ後も上昇し16000円を目指す展開となりましたが届かず。後場は急速に売られて15900円台前半まで売られましたが終盤に切り返し、15900円台半ばで取引を終えました。



日本市場が連休で休場中の欧米株は小動き軟調であり、今日の日本株はやや軟調な展開が予想されます。

一方でFOMCを控えていることから大きくは動きづらい状況です。

TOPIXは年初来高値を更新中であり、騰落レシオも高水準ですので、買いポジションを増やすのにはあまり良い環境ではなさそうです。




■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?