20140704


◆前日終値
日経15348、米ドル101.9、長期金利0.560、原油104

騰落レシオ139、25日平均乖離+1.39

◆寄り前動向
ダウ+0.54%、外資系+220買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
上昇

次の目標15485

◆歳時記

星空ホタル鑑賞

雨梅雨入り

あじさいアジサイ鑑賞

サッカーFIFA ワールドカップ(6/12-7/13)

七夕(7/7)

暑中見舞い(7/7-8/7)

お中元(7/15)



昨日のNYダウは3日続伸。

注目の雇用統計は事前予想を大きく上回るサプライズとなったことから買いが先行。

NYダウは節目の17000ドルを突破しました。DAXも10000ポイントに到達。

独立記念日前で短縮取引の中、力強い上昇でNYダウ及びS&P500指数は過去最高値を更新しました。

為替は現在102円前半で推移しています。

昨日の日経平均は反落。

NY市場の上昇を受けて堅調なスタート。15400円を回復しましたが前日高値を超えることはできず、寄付きを天井として上げ幅を縮小。

後場に入ると前日安値を割り込み、15300円前半まで下落。

引けにかけて少し買われて15300円半ばで取引を終えました。



日本株は一昨日に続いて陰線の値動きとなりました。

雇用統計を控えていたとはいえ、良い値動きではありません。

雇用統計がサプライズとなったことによる米株上昇で、今日の日本株は上昇で始まりそうですが、昨日の値動きを見ると材料出尽くしの動きとなってもおかしくありません。


また、昨日引け後に発表された投資部門別売買動向では、2週連続で年金資金の買いが止まっていることが確認されました。

5月以降株価上昇の原因となった年金が、GPIFの買いではなく、三共済の買いであったことがほぼ確定であり、失望が広がる可能性もあります。

力強い雇用統計で楽観的な見方が広がっていますが、本当に上昇が継続するのか、値動きを注意深く見たほうがいいと思います。




■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?