20140613




◆前日終値
日経15098、米ドル101.8、長期金利0.600、原油107

騰落レシオ130、25日平均乖離+3.13

◆寄り前動向
ダウ+0.25%、外資系+280買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
調整

次の目標14744

◆歳時記

星空ホタル鑑賞

雨梅雨入り

あじさいアジサイ鑑賞

サッカーFIFA ワールドカップ(6/12-7/13)

6/15 父の日



先週末のNYダウは反騰。

前日のイラク内乱による売りが一巡したことから反発。

インテルの業績上方修正などもあり小幅に上昇して推移しましたが、週末でもありイラク情勢の先行きを見極めたいと思惑から上値は限られました。

為替は現在102円前後で推移しています。

先週末の日経平均は反騰。

イラク内乱により米株が大きめの下落となったことからギャップダウンのスタート。

SQは14807.72となりましたが、そこまでは下がらず幻のSQとなりました。

前場は安値圏でもみ合う展開でしたが、後場に入り安倍首相が法人税減税に関して会見を行うという報道から急激に上昇。

15100円台に乗せる場面もありましたが引け際に売られ15100円をわずかに割り込んで取引を終えました。



米株は反騰しましたが上昇力は弱く、先週の下落傾向を払拭するには至っていません。

日本株は先週末の急激な上昇から下落のスタートとなりそうですが、利食い売りをこなして先週月曜の高値15207円を目指せるかが今日の注目点です。




■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?