◆前日終値
日経14936、米ドル101.9、長期金利0.58、原油103
騰落レシオ115、25日平均乖離+3.94
◆寄り前動向
ダウ+0.16%、外資系+2220大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
上昇
次の目標15164
◆歳時記
ホタル鑑賞
梅雨入り
アジサイ鑑賞
FIFA ワールドカップ(6/12-7/13)
6/15 父の日
昨日のNYダウは3日続伸。
ISM製造業景況指数が当初53.2へ低下と発表されたことから下落のスタート。
しかし、その後56に訂正され、さらに55.4へ再訂正されました。
結局市場予想より良い結果となったことから株価も上昇。NYダウは史上最高値を更新しました。
為替も上昇し、現在102円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は大幅反騰。
前日のNY市場が上昇となったことから、ギャップアップのスタート。
先物は寄付きから既にCMEの終値を上回り同意付いていましたが、寄付き後も窓を埋めることなくそのまま上昇。後場直後には14900円台後半に到達しました。
後場はそのままほぼ横ばいで値を保ち、14900円前半で取引を終えました。
前日比300円を越える大幅上昇となりました。
NY市場はISMの数字が二転三転したため落ち着かない状況でしたが、結局上昇となったことで米経済の堅調さが確認される結果となりました。
昨日の日本株は欧米市場に比べて大きな上昇となり、日本株自体の動意が感じられます。
しかし、5月後半からの今回の上昇については、何も起こっていない中での上昇であることも事実です。
波動の強さからこのままアベノミクス第3波となる可能性がありますが、中身が伴っていないことから、これが最後の上昇になるかもしれません。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
