20140411



◆前日終値
日経14300.1、米ドル101.7、長期金利0.612、原油103.4

騰落レシオ87.61、25日平均乖離-2.72

◆寄り前動向
ダウ+1.62%、外資系-970売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
下落の中のリバウンド

次の目標14605

◆歳時記

スノーボード全国スキー場オープン

将棋将棋電王戦 (3/15-4/12)

カゼ花粉情報

桜桜前線

車春の交通安全週間(4/6-4/15)

新年度・入学式・入社式

4/20 イースター

4/22 アースデイ



昨日のNYダウは大幅反落。

前日の大幅高から利食い売りが先行。

新規失業保険申請数が予想よりも少なく序盤は値を保ちましたが、徐々に売りに押されました。

下げがきつくなっているナスダックに引きずられる格好でIT・バイオが大きく売られ、下げを主導しました。

為替は現在101円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は小幅反発。

前日に三空を形成し、NY市場が大幅高となったことから買い戻しが先行。

寄り付きは14500円を超え、前日高値も上回りましたがすぐに下げ幅を縮小。

後場に入り前日終値を割り込んでも下げ止まらず、さらに下げ幅を拡大。前日安値を割り込み一時14200円前半まで売られました。

終盤はやや買い戻され、前日比ほぼ変わらずの14300円丁度で取引を終えました。


昨日の日経平均は三空のリバウンドも不発。直近の窓も埋める事ができませんでした。

NY市場はS&P500が2%、ナスダックが3%を超える暴落となりました。

一昨日の安値も割り込んだことから、どこにも救いがない状況です。


しかしながら短期的には売られすぎであり、反転してもおかしくないところではあります。

昨夜のCME日経平均先物は14000円を割り込む場面があり、今日の日経平均も14000円割れが視野に入ってきます。

大幅反落のスタートから切り返せばおもしろいのですが、週末でもあり見送り気分が強まるかもしれません。

どちらにせよ下げ相場には違いないので、リバウンド狙いの買い方は短期で手仕舞ったほうがいいかもしれません。



■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?