◆前日終値
日経14721、米ドル101.9、長期金利0.584、原油103
騰落レシオ98.5、25日平均乖離+0.17
◆寄り前動向
ダウ+1.41%、外資系+40買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:
アベノミクス-数年に一度
下降リスク:
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
◆現況
下落の中のリバウンド
次の目標15160
◆歳時記
全国スキー場オープン
春一番
昨日のNY市場は大幅反騰。
プーチン大統領がロシアはクリミア半島を併合する意図はなく、軍事介入も今のところ必要性はないと発言したことでウクライナ情勢の緊張が大きく緩和。欧米株市場は終日堅調推移となりました。
また、バーナンキ元FRB議長が退任後初めて公の場で発言し、米国経済に概ね楽観的な見方を示したことも好感されました。
為替は現在102円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
ウクライナ情勢の緊迫化によりドイツ株市場が大きく下落。米株市場も下落となったことから日本株も14500円台で下落のスタート。
しかし寄付きからは買戻しが入り下げ幅を縮小。後場はもみ合いの中、14700円台で取引を終えました。
昨日は今年最低の出来高であり、薄商いの中の買戻しに過ぎませんでしたが、下向きの200日線をもぐりこむことはなく、25日線に再びトライできたことは評価できます。
今週いっぱい25日線の上で推移できれば、来週以降は25日線が上向くことから安定感が出そうです。
しかしながら跳ね返されてしまうと下向きの200日線に巻き込まれて下向きの方向感が出てしまう可能性もあります。
今週末からパラリンピックも始まることから、ウクライナ情勢も小休止となりそうですが、上下どちらに向かうのか見極めが必要な場面に来ています。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
