◆前日終値
日経14841、米ドル101.8、長期金利0.591、原油103
騰落レシオ84.96、25日平均乖離+0.7
◆寄り前動向
ダウ +0.3%、外資系-50売り越し
◆イベントリスク
上昇リスク:
アベノミクス-数年に一度
下降リスク:
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
◆現況
下落の中のリバウンド
次の目標15160
◆歳時記
全国スキー場オープン
春一番
アカデミー賞(3/2)
ひな祭り(3/3)
先週末のNY市場は3日続伸。
シカゴPMIやミシガン大学消費者信頼感指数が予想を上回ったことが好感されて上昇となりましたが、中盤以降ウクライナ情勢の緊迫化から、引けにかけて急速に上げ幅を縮小しました。
S&P500指数は最高値を更新しました。
為替は現在一時101円前半で推移しています。
先週末の日経平均は3日続落。
ウクライナ情勢の緊迫化から為替が売られ、日経平均も25日線近辺まで売られました。
TOPIXは25日線を下回りましたが、日経平均は持ちこたえ14736円を安値に反発。
引けにかけて上昇し14800円半ばで取引を終えました。
ウクライナ情勢が再度緊迫しており、為替が売られているため、今日の日経平均もギャップダウンのスタートとなりそうです。
先週末の安値14736円を割らずに持ちこたえられるかが今日の注目点です。
今晩以降、米経済重要指標が立て続けに出てくることから、ウクライナ情勢と強弱対立する条件が共存しており、大きな値動きには注意が必要です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
