20140228



◆前日終値
日経14923、米ドル102.4、長期金利0.59、原油102.4

騰落レシオ82.6、25日平均乖離+1.03

◆寄り前動向
ダウ +0.46%、外資系+650買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、新興国通貨危機-数週間~数年?

◆現況
下落の中のリバウンド

次の目標15160

◆歳時記

スノーボード全国スキー場オープン

春一番



昨日のNY市場は続伸。

イエレンFRB議長が議会証言で景気の弱さは悪天候が影響している可能性があるとの認識を示し、経済状況によっては量的緩和の縮小を見直すこともあると発言したことが好感され、緩やかに上昇しました。

S&P500指数は最高値を更新しました。

ウクライナ情勢の緊迫から為替は一時101.7円近辺まで下落する場面があり、現在102円前半で推移しています。

昨日の日経平均は続落。

NYが前日比ほぼ変わらない水準で返ってきましたが、ウクライナ情勢や著動く市場の不安定さを警戒して下落のスタート。一時期たことから市場の下落を受けて反落のスタート。

寄付き直後に14800円前半まで売られましたがまもなく上昇に転じ、後場直後には15000円まで回復する場面もありました。

しかしそこからは上値を追う動きにはならず、14900円前半で取引を終えました。


ロシアとウクライナの軍事衝突懸念から、昨夜の日経平均先物は14700円割れまで売られる場面がありました。

今日の日経平均もウクライナ情勢次第では売り込まれる可能性があります。

下向きの25日線に挑んでいることもあり、一度は25日線14732円を割り込む水準まで調整があっても不思議ではありません。


一方売り方は正念場に来ています。

25日線に押し戻され2/4の安値を再び割り込むシナリオになるのであれば、今日は14732円を割り込んで終了し、来週以降急激に下がる25日線を下回って推移する必要があります。

今週はもみ合いの一週間ですが、そろそろどちらかに方向が決まってくるタイミングに来ています。



■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?