20140219



◆前日終値
日経14767、米ドル102.2、長期金利0.609、原油102

騰落レシオ95.5、25日平均乖離-1.48

◆寄り前動向
ダウ -0.56%、外資系-280売り越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、新興国通貨危機-数週間~数年?

◆現況
下落の中のリバウンド

次の目標15160

◆歳時記

スノーボード全国スキー場オープン

2/6 ソチ冬季オリンピック(2/6-2/23、開会式2/7)



昨日のNY市場は続落。

住宅着工件数は予想を下回りましたが、FOMC議事録公開を控えて大きな材料とはならず、これまでの騰勢を確認するように小幅上昇で推移しました。

FOMC議事録では金融緩和の継続的縮小が支持されていたことが明らかになり、為替は上昇。株価は下落に転じました。

為替は現在102円前半で推移しています。

昨日の日経平均は反落。

前日今年最大の上昇を見せた日本株ですが、上昇幅が大きすぎることと、NY市場が前日比下落で戻ってきたことから反落のスタート。

寄付き後はもみ合いとなり、FOMC議事録の公開を控えていることから様子見気分が広がり、終日小動きの展開となりました。


FOMC議事録では最近の経済指標の鈍化や新興国通貨不安に関して警戒感は出ておらず、期待はずれの結果となったことから米株は反落となりましたが、ここ二週間の急激な上昇から考えれば健全な調整と見ることができます。

しかしながら日本株はボラティリティが収まっておらず、大きな値動きには注意する必要があります。

NY市場の下落から今日の日本株も続落のスタートとなりそうですが、2/14のような大きな陰線とならず、小幅な下落で収まるかどうかが今日の注目点です。



■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?