
◆前日終値
日経15422、米ドル103.3、長期金利0.66、原油92.6
騰落レシオ95.4、25日平均乖離-1.77
◆寄り前動向
ダウ +0.71%、外資系+650買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
もみあい
次の目標16485
◆歳時記
全国スキー場オープン
1/20 大寒
1/20 キング牧師記念日(米株市場休場)
昨日のNYダウは反騰。
小売売上高が予想を上回り上昇のスタート。大手銀行決算が予想を上回ったことも好感されました。
連邦暫定予算案に関して今年9月までの包括的歳出法案で与野党が合意に達したことも相場を後押ししました。
終日堅調推移でほぼ高値引けとなり、Nasdaqは高値を更新しました。
為替も急速に買い戻され、現在104円前半で推移しています。
昨日の日経平均は大幅反落。
前日の米株市場の大幅下落を受けて下落のスタート。
寄付き早々に15500円の大台を割り込みましたがそこからは徐々に反発し、前場は戻り歩調で推移しました。
しかし後場になると再び値を崩し、細川元首相が東京都知事選に出馬することが伝わるとさらに下げ幅を拡大。一時15400円を割り込みました。
終盤にやや値を戻しましたが反発は弱く、15400円台で取引を終えました。
昨夜の米株市場が反発したことにより、今日の日本株は大幅反発のスタートとなりそうです。
振幅幅から見てある程度予想できる反発ではありましたが、昨日の下落はやや大きすぎる感があります。
細川元首相の都知事選出馬というハプニングがあったため、あやであってくれればいいのですが、通常であれば上昇相場終了となる程度の大きな亀裂が入ってしまいました。
本日の日本株は反発となりそうですが、このまますんなりと上昇していけるかというと少し疑問です。
日経平均は下落6日目、TOPIXでは3日目であり、営業日ベースの日柄が小さすぎます。
一方で年末年始の休場を考慮すれば、実日数では反発となってもおかしくない日数を消化していますが、上昇に向かうまでにはもう少しもたつくかもしれません。
■日経平均先物シグナル配信開始しました
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?