20131218




◆前日終値
日経15279、米ドル102.97、長期金利0.673、原油97.2

騰落レシオ93.8、25日平均乖離-0.51

◆寄り前動向
ダウ -0.06%、外資系+1210大幅買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度。年末相場:数週間~数ヶ月

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
もみあい

次の目標15662

◆歳時記

スノーボード全国スキー場オープン
プレゼントお歳暮

ビール忘年会

12/22 冬至

12/23 天皇誕生日

12/24 クリスマスイブ

12/25 証券優遇税制最終売買日

12/30 大納会

大掃除

ATM金融機関年末年始営業:三菱東京UFJ三井住友みずほゆうちょ

12/31 大晦日

1/1 元旦

1/6 大発会

昨日のNYダウは反落。

明日のFOMCの結果を見極めたいとの思惑から終日小動き。上値の重い展開となりました。

消費者物価指数が発表され、前月比で横ばいとなったことが確認されると、インフレが目標に届かないことを理由にFOMCで量的緩和縮小が見送られるとの思惑から、為替はやや大きめに下落しました。

ドルは現在102円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は反騰。

前日の米株の堅調な地合いを受けて大幅反騰のスタートでしたが、寄り付き後は上値を伸ばすことはできず、25日線を試すことも無く下落。

下値も限られ、15250円まで下落するとやや戻して取引を終えました。

日中値幅は70円程度と方向感無く小動きに終始しました。


前日まで連騰していた米株は上昇一服。日米とも前日の値幅帯に収まる小動きとなり、FOMC後を先取りする動きは見られませんでした。

FOMCでテーパリングが開始される可能性はそれほど高くありませんが、市場はまだ確信には至っていないようです。

為替の下落により、今日の日本市場は反落のスタートとなりそうです。

今晩のFOMCを控えてあまり動かないかもしれませんが、寄り付きの外資系動向は大幅な買い越しとなっており、FOMC後を見据えた値動きとなるのかが注目点です。



■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?