◆前日終値
日経15515、米ドル102.7、長期金利0.658、原油97.44
騰落レシオ103、25日平均乖離+2.08
◆寄り前動向
ダウ -0.81%、外資系+150買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度。年末相場:数週間~数ヶ月
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
上昇一服
次の目標15327
◆歳時記
全国スキー場オープン
お歳暮
12/13 煤払い
忘年会
12/22 冬至
12/23 天皇誕生日
12/24 クリスマスイブ
12/25 証券優遇税制最終売買日
12/30 大納会
大掃除
12/31 大晦日
昨日のNYダウは続落。
議会で超党派委員会が財政協議に関して大筋で合意に達したことから、来週のFOMCでで量的金融緩和縮小に着手する可能性が高まったとの警戒感が広がり、終日軟調な推移となりました。
為替は現在102円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は続落。
米株の軟調を受けて軟調なスタート。
前場は値を保ちましたが昼休みのバスケット取引は売りに傾いており、後場はギャップダウンでスタート。そのまま下落に向かいました。
後場途中で15400円を割り込むと急速に反転。前場と同等水準までV字型の回復を見せて15500円に載せて取引を終えました。
米株の大きめの下落により、今日の日本株も大きなギャップダウンでスタートしそうです。
FOMCでの金融緩和縮小がテーマになっていますが、緩和縮小ならドル上昇となりそうなものですが、リスクオフの力の方が強くドルも下落となっています。
このちぐはぐな状況は株価が妥当な水準に落ち着いていないことの象徴でもあり、まだしばらく調整がありそうな気配です。
明日はSQです。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
