◆前日終値
日経15300、米ドル102.1、長期金利0.668、原油97.65
騰落レシオ99.3、25日平均乖離+1.74
◆寄り前動向
ダウ +1.26%、外資系+140買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度。年末相場:数週間~数ヶ月
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
三角持合上離れ
次の目標15716
◆歳時記
全国スキー場オープン
お歳暮
12/13 煤払い
忘年会
12/22 冬至
12/23 天皇誕生日
12/24 クリスマスイブ
12/25 証券優遇税制最終売買日
12/30 大納会
大掃除
12/31 大晦日
先週末のNYダウは大幅反騰。
雇用統計が強い数値となったため反騰。心配された前月数値の下方修正も無く、さらに強い数値であったことから安心感が広がり、終日堅調に推移しました。
ドルも急進し、現在は103円前半で推移しています。
先週末の日経平均は反騰。
NY市場の軟調を受けて前日安値を割り込んで寄り付きましたが、そこからは切り返しました。
後場には再び売られる場面もありましたが15100円を割り込まず、雇用統計を意識した売り方の買戻しにより後場途中から引けにかけて一段高となりました。
終盤に15300円を回復しましたが、結局15300円をわずかに割り込んで終了しました。
米株市場の大幅高を受けて寄り付きの日経平均先物の板状況は15600円近辺になっており、今日の日本株市場も300円近い大きなギャップアップでスタートとなりそうです。
しかしながら、先週末の日経平均は終値ベースでは反騰となりましたが、値幅帯を見ると週末金曜日(15113円-15327円)は前日木曜日(15139円-15430円)より安値高値とも低く、実質3日続落となってしまいました。
過去のデータから言えば、このような値動きの時は12/3の高値15794円を超えない確率の方が高くなっています。
15800円を超えて5/23の高値を目指すことができるのか。ここ1-2日の値動きは重要です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
