◆前日終値
日経15515、米ドル101.6、長期金利0.621、原油93.68
騰落レシオ106、25日平均乖離+5.67
◆寄り前動向
ダウ+0.00%、外資系+280買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度。年末相場:数週間~数ヶ月
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
三角持合上離れ
次の目標15943
◆歳時記
全国スキー場オープン
11/29 ブラックフライデー
12/2 サイバーマンデー
お歳暮
12/13 煤払い
忘年会
12/22 冬至
12/23 天皇誕生日
12/24 クリスマスイブ
12/25 証券優遇税制最終売買日
12/30 大納会
大掃除
12/31 大晦日
昨日のNYダウは4日続伸。
住宅建設許可件数やS&Pケース・シラー住宅価格指数が強い数字となったことから買いが先行し、閑散取引の中、緩やかに上昇する展開になりました。
引けにかけては高値警戒感から急速に上げ幅を縮小し、前日比小幅な上昇で取引を終えました。
ナスダックはついに終値ベースで4000ポイントに到達しました。
為替は現在101円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反落。
前日の米株市場はほぼ変わらない水準でしたが、為替が円高に振れていたことから反落のスタート。
前日の安値を割り込みましたが下落に向かうわけでもなく、方向感のない推移となりました。
後場には再び15600円を試す場面もありましたが到達せず。引け前に再び売られて取引を終了しました。
NY市場はほぼ変わらない水準ですが、為替がさらに円高に振れていることから、今日の日本株は再びギャップダウンのスタートとなりそうです。
しかしながら米株市場は感謝祭を控えており、下落に向かう局面ではありません。
本日下落2日目となる日本株市場ですが、11/22の安値15307を割り込まなければ再び上昇に向かう可能性は高そうです。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
