technote投資ダイアリー-20131120




◆前日終値
日経15127、米ドル99.85、長期金利0.621、原油93.34

騰落レシオ110、25日平均乖離+4.21

◆寄り前動向
ダウ-0.06%、外資系+230買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度。年末相場:数週間~数ヶ月

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
三角持合上離れ

次の目標15943

◆歳時記

もみじ紅葉狩り

11/21 ボージョレ・ヌーボー解禁

11/23 勤労感謝の日

11/29 ブラックフライデー
12/2 サイバーマンデー



昨日のNYダウは小幅反落。

翌日にFOMCの発表を控えており、バーナンキFRB議長の講演も引け後(日本時間20日午前9時)に予定されていることから手控えムードとなり、前日終値を挟んで小幅な値動きに終始しました。

為替は現在100円前半で推移しています。

昨日の日経平均は続落。

米株市場が前日比ほぼ変わらずの水準で返ってきたことから、日本株も同水準のスタート。

その後は手がかり難から上値の重さが意識されて下落。為替が100円を割ると下げ足を早め、15000円割れ寸前まで値下がりしましたがそこからは切り返し、15100円に乗せて取引を終了しました。


昨日の日本株は続落となりましたが、15000円割れを回避したところは底堅さを感じます。

今日の日本株市場は寄り付きと同時にバーナンキ議長の講演があることから、発言内容によっては上下にぶれる可能性もあります。

仮に下振れした場合でも、昨日の底値15020円を割らない限りは明日以降の反発に期待をつなげることができると思われます。


■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?