
◆前日終値
日経14087、米ドル98.1、長期金利0.593、原油94.6
騰落レシオ98.3、25日平均乖離-1.53
◆寄り前動向
ダウ+1.08%、外資系-20売り越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
リバウンド
次の目標14313
◆歳時記
紅葉狩り
11/21 ボージョレ・ヌーボー解禁
11/23 勤労感謝の日
11/29 ブラックフライデー
12/2 サイバーマンデー
先週末のNYダウは大幅反騰。
大荒れになった前日の相場から一転。政府機関シャットダウンの影響が懸念された10月雇用統計で、非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に上回ったことから終日堅調な推移となりました。
為替も大きく上昇し99円を回復。現在99円前半で推移しています。
先週末の日経平均は続落。
前日のNY市場が大幅下落となったことを受けて大きなギャップダウンでスタート。SQは14000円前半の低い清算値となりましたが現物はそこまで下落せず反騰。日経平均は一時14100円に乗せる場面もありましたが結局小さな反発にとどまり、14100円を割り込んで終了しました。
14000円割れを回避して下方向の幻のSQになったことは評価できますが、反発も小さく方向感のない一日となりました。
NY市場の大幅反騰を受けて今日は大きなギャップアップでスタートしそうです。
金曜日の安値は三角持合を数十円下抜けたため、テクニカル的には売り方有利ですが、14000円の節目を割れずに底堅い展開となったことはプラス材料であり、季節的に年末相場の期待もあります。
(関連記事:年末相場はいつから? )
25日線は14313円のため、ここに到達し、さらに上抜いていけるのか。それとも押し戻されてしまうのか。
今日の上昇が年末相場の号砲となるのかは、25日線を上抜けるかどうかにかかっています。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?