technote投資ダイアリー-20131015



◆前日終値
日経14405、米ドル98.41、長期金利0.66、原油102

騰落レシオ110、25日平均乖離+0.39

◆寄り前動向
ダウ+0.42%、外資系-10売り越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、米債務上限問題-数週間

◆現況
もみあい

次の目標14619

◆歳時記

ノーベル賞発表
ハロウィンハロウィン(10/31)
もみじ紅葉狩り




昨日のNYダウは4日続伸。

債務上限問題に関し、土日の解決がなかったことから反落でスタートしたものの、民主党のリード院内総務や、共和党のマコネル院内総務が相次いで楽観的な見通しを示したことから上昇に転じる展開となりました。

コロンバスデーの祝日で債券市場は休場でした。

為替は98円半ばで推移しています。


先週末の日経平均は4日続伸。

米株の大幅上昇を受けてギャップアップのスタート。窓を開けたまま値を保ち、14400円台での終了となりました。


イエレン議場指名、債務上限問題の歩み寄りと、連続技で日経平均は2日連続で窓を開け、急激な反発となっています。

今日も引き続き債務上限問題の解決への期待感から上昇した米株の影響を受けて、日本株も上昇のスタートとなりそうです。


米財政問題の解決に焦点が集まっていますが、今だ合意には至っていないことにも留意が必要です。

今後も紆余曲折で大きくぶれる可能性があり、ポジション管理には注意が必要な場面です。


■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?