
◆前日終値
日経14205、米ドル99.64、長期金利0.757、原油110
騰落レシオ89.7、25日平均乖離+3.53
◆寄り前動向
ダウ+0.94%、外資系+70買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、オリンピック相場-数週間~数ヶ月
下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月
◆現況
オリンピックバブル
次の目標14533
◆歳時記
9/16 敬老の日
9/23 秋分の日
昨日のNYダウは反騰。
2020年のオリンピック開催決定を受けた日本株の上昇や、中国の8月輸出統計が予想を上回ったことが好感され買いが先行。ロシアのラブコフ外相がシリアの化学兵器を国際機関の管理下に置くことを提案したことなどにより軍事介入への警戒感が後退。終日堅調に推移しました。
ドルは現在、99円後半での推移となっています。
昨日の日経平均は反騰。
オリンピック招致決定により寄付きから高騰。利食い売りに押されましたが後場になり値を戻し、14200円に乗せて引けました。
先物は寄り付きに14350円に乗せる場面もありましたが、そこまでは届きませんでした。
為替は99円台に押し戻されていますが、米株市場の高騰により今日はギャップアップで始まりそうです。
昨日先物でつけた幻の14350円に、日経平均現物が到達することができるかがポイントです。
11日に米上院でシリアへの軍事介入の採決が行われるため、そろそろ気にしておいたほうが良いかもしれません。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?