
◆前日終値
日経14054、米ドル99.78、長期金利0.774、原油107
騰落レシオ96.7、25日平均乖離+2.25
◆寄り前動向
ダウ+0.65%、外資系+80買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月
◆現況
上昇?
次の目標14070
上昇転換目安0-15営業日後
◆歳時記
2020年オリンピック開催国決定(9/8)
昨日のNYダウは続伸。
8月自動車販売台数が予想を大きく上回り、ベージュブックでは各地域の経済活動が「緩やかな拡大が続いている」との見方が示されたため終日堅調推移となった。
引け間際に上院委員会でシリアへの限定的な攻撃を承認され、為替が一時円高に振れる場面もありましたが、本会議の採決が来週に控えていることから影響は限定的なものとなりました。
米ドルは現在、100円手前のポジションとなっています。
昨日の日経平均は大幅続伸。
前日米株市場が値を消したためギャップダウンからスタート。
途中地震の影響で下げ幅が大きくなる場面もありましたが、そこが日中の安値となり株価は反転。
後場には14000円を超え、ほぼ高値で引けました。
今日は為替の値動きが焦点でしょう。
100円を超えてくれば本格上昇となりそうです。
その場合には懸念材料を飲み込み、東京オリンピック決定とシリア問題の早期収束を前提とした見切り発車の動きとなります。
日経平均14000円に戻ってきた日本株ですが、株価の値動きを見る限りまだ健全な上昇とは言いがたい状態ではあります。
25日平均から+2%超の位置にあるものの、騰落レシオは100に到達しておらず、値下がり銘柄の方がまだ多い状態です。
一部の銘柄が大きく上昇し、広く薄く安い状況となっています。
買いが全体に波及し、力強い上昇になっていけるかどうかが今後の焦点です。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?