technote投資ダイアリー-20130819



◆前日終値
日経13650、米ドル97.68、長期金利0.76、原油107

騰落レシオ86.54、25日平均乖離-3.65

◆寄り前動向
ダウ-0.2%、外資系+70買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月

◆現況
もみ合い

次の目標14154

◆歳時記




先週末のNYダウは3日続落。

前日までの大幅安の影響から反発して始まったものの7月住宅着工件数が予想を下回ったことで下落に転じ、その後発表された8月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想を下回る内容となったことで下げ幅を拡大しました。

米長期金利が2.8%台半ばまで上昇したことも嫌気された模様です。

米ドルは現在97円後半で推移しています。


先週末の日経平均は続落。

大幅安で始まったものの、先々週安値を結ぶ下支えラインで反騰。途中中国市場で大量の誤発注が発生して上海市場が+3%を超える大幅高となった局面では日本株も連れ高しましたが結局前日比プラス圏に戻すことはなく、終盤はSQ値をめぐる攻防となりました。


先物はMSM証券の手口が目立っており8/8に投げた玉を買い戻したようです。

SQ値をもぐりこまないように支えたのも下落相場の印象を払拭したいためと思われますが、ちょっと無理のある力技のようにも思えます。

こうした下支えの動きが継続できるのかが注目です。

8:50発表の貿易収支では為替が大きく動く可能性もあり、注意が必要です。



■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?