◆前日終値
日経14130、米ドル98.78、長期金利0.793、原油104.7
騰落レシオ115.2、25日平均乖離+0.13
◆寄り前動向
ダウ+.0.02%、外資系-600売り越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月
◆現況
バブルからの調整
次の目標13863
◆歳時記
梅雨明け-気象庁
先週末のNYダウは小幅連騰。
アジア市場の下落を受けて場中で150ドル程度下がる場面もありましたが、金融緩和縮小延期観測により途中から値を戻し、結局プラス圏で引けました。
ドルは98円を割り込む場面もあり、現在ドルは98円前半で推移しています。
先週末の日経平均は大幅続落。
下落で始まったところからさらに値を崩し、ほぼ安値圏で引けました。
前日比マイナス3%を超える場面もありましたが、ほとんど反発せず終了しました。
シカゴの日経平均先物はさらに値を崩し、一時13850円程度まで下がる場面がありました。
NY市場が戻したにもかかわらずほとんど値を戻さなかったことから、日本株独自の動意が感じられます。
下げトレンドが始まったところでもあり、今日も大きな下落となる可能性があります。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※7/23からデータ配信元がダウンしています。復旧後、速やかに公開します。
↓他のブログも見てみる?
