
◆前日終値
日経13245、米ドル95.13、長期金利0.816、原油98.24
騰落レシオ79.04、25日平均乖離-4.27
◆寄り前動向
ダウ-1.35%、外資系+580買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、過度な下落に対する反動-数日~数週間
下降リスク:過度な上昇に対する反動-数週間~数ヶ月
◆現況
バブル崩壊
次の目標12300
◆歳時記
梅雨入り-天気JP
夏至(6/21)
昨日のNYは大幅反落。
注目のFOMCはメインシナリオであった判断先送りではなく、具体的に量的金融緩和縮小のスケジュール等について見通しを明らかにしたことから、オーバーペース気味に推移していた米株式市場は下落しました。
ドルはFRBの経済見通しが市場予想より強気であったことから一気に96円を超え、一時97円に迫る場面がありました。現在は96.6円前後で推移しています。
昨日の日本株はFOMC待ちで動意に乏しく、日経平均は一昨日の高値は更新したものの日中値幅は200円以下となり、一時の大荒れのマーケットはすっかり昔日のものとなりました。
TOPIXは4日連続上昇となり、上昇相場の様相を強めています。
しかしながら米国株式市場の下落により、本日はギャップダウンで始まりそうです。
バブル専用ロボットleaping_carp の前場の注文は買いがありませんでした。
為替の動きによっては、後場軟調になる可能性もあります。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
↓他のブログも見てみる?