technote投資ダイアリー-20130614



◆前日終値
日経12445、米ドル94.05、長期金利0.857、原油96.69

騰落レシオ71、25日平均乖離-11.9

◆寄り前動向
ダウ+1.21%、外資系+1260大幅買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、過度な下落に対する反動-数日~数週間
下降リスク:過度な上昇に対する反動-数週間~数ヶ月

◆現況
バブル崩壊

次の目標12300

◆歳時記

梅雨入り-天気JP

もうすぐ父の日(6/16)



昨日のNYは大幅反発。

新規失業保険申請件数が予想よりやや小さく、金融緩和縮小観測を強めるほどではなかったことが好感され、3日続落で値ごろ感も出ていたことからじわじわと値ををもどしました。

小売売上高はやや強めで景気の堅調を示唆し、5月の輸入物価指数は低く金融緩和の余地を残したことも株価を後押ししたようです。


ドルは一時93円台まで下がる場面もありましたが、現在は95円台半ばまで値を戻しています。


昨日の日経平均は25日線から-11.8%と下げすぎのレンジに来ており、ダウが反騰したことで今日は大幅な上昇で始まりそうです。


一方で昨日下げ幅-6%を超えて終了したため、通常であればまた今日の午後から信用取引の強制決済の売りが出る場面でもありますが、先日来の乱高下の中、信用の買いを膨らませている投資家がどれほどいるのかは未知数です。

乱高下の影響で買い残があまり増えていないとすれば、それほど強制決済の投げは出ないかもしれません。


しかし今朝のバブル専用ロボットleaping_carp の注文は久しぶりに売りのみで、買いがありませんでした。

ロボットは、前場は買える環境ではないと判断しているようです。

過去の例ではこのような時は後場に下げることが多いのですが、今日はどうなるでしょうか。


■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。



読者登録してね


↓他のブログも見てみる?