technote投資ダイアリー-20130611



◆前日終値
日経13514、米ドル98.38、長期金利0.841、原油95.77

騰落レシオ83.95、25日平均乖離-5.3

◆寄り前動向
ダウ-0.06%、外資系+320買越

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、過度な下落に対する反動-数日~数週間
下降リスク:過度な上昇に対する反動-数週間~数ヶ月

◆現況
バブル崩壊のリバウンド

次の目標13556

◆歳時記

梅雨入り-天気JP

サッカーW杯アジア最終予選

・イラク戦(6月11日23時30分)

もうすぐ父の日(6/16)



先週末のNYは小幅反落。

スタンダード&プアーズ(S&P)が米国債の信用格付見通しを「ネガティブ」から「安定」へと引き上げたことで債券市場が落ち着くとの見通しから上昇で始まったものの、前日の大幅上昇から利益確定の売りに押され、前日比マイナス圏で取引を終了しました。


夜間の日経平均先物は13700円を超える場面もありましたが、現在は13500円台の気配となっています。

日本も昨夜のアメリカと同様、利益確定の売りに押される場面があるかもしれません。

注目は今日の日銀の金融政策決定会合後の黒田総裁の会見です。

サプライズがあれば一段高も期待できるかもしれません。



■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。



読者登録してね


↓他のブログも見てみる?