
◆前日終値
日経14312、米ドル102、長期金利0.906、原油95.01
騰落レシオ109、25日平均乖離-0.45
◆寄り前動向
ダウ+0.69%、外資系+670大幅買越
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、黒田砲-数週間~数ヶ月
下降リスク:過度な上昇に対する反動-数週間~数ヶ月
◆現況
バブル第二波終了
次の目標13612
◆歳時記
もうすぐ衣替え(6/1)
梅雨入り
昨晩のNYはお休み明けで上昇しました。
前日のヨーロッパの強い地合を受け、また、住宅や景気関連指数が強かったことも株価を下支えしました。
日本の株価乱高下の影響はまったく見られないことから、日本の乱調はやはりただの需給崩壊であり、早晩上昇に転じる可能性があります。
今日は水曜日。
先ほど先物のSPAN証拠金が大証から発表され、証拠金が66万から96万円に上乗せされました。
これがどのような影響を与えるか、今日のマーケットの動きは見ておいたほうが良いと思います。
先々週の激しい上昇を受けて、先週の水曜日(5/22)にSPAN証拠金が63万円→66万円に引き上げられました。
これはまだよかったのですが、その後木曜-金曜(5/23-5/24)にかけて証券各社が証拠金掛け目を引き上げ始め、最終的に1.0倍→1.7倍に引き上げる証券会社も出てきました(適用は5/27以降)
その結果必要証拠金は63万円→112.2万円にほぼ倍増することになり、これが相場崩壊の引き金を引いた感があります。
明日以降証券各社がまた掛け目を改定してくると思いますが、仮に最大2.0倍が適用されると必要証拠金は192万円となり、またもや倍近くに膨らむ可能性があります。
まだ需給には警戒をしておいたほうがよさそうです。
大証のSPAN証拠金は以下で確認できます。
http://www.ose.or.jp/market/about_trading/span_parameter_setting
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
↓他にも面白いブログが見つかるかも