Windows10のサポート切れが10月に迫ってきたため、連休中に会社のパソコンのデータをバックアップし、Windows10(22H2)の端末からWindows11(24H2)の端末にデータやソフトを入れ替えました。CAD/CAMや税務などの業務用ソフトがあるため、Windowsの呪縛からは逃れられませんプンプン

 

OSがバージョンアップすると古い業務用ソフトとの互換性でいつも苦心しますが、色々と工夫してクリアできました。業務用ソフトに数百万円以上かかっていますから、OSのせいで買い替えは勘弁です。これで数年は安泰でしょうかニコニコ

 

ユーザーインターフェースが毎度のごとく変わって使いづらくなりますが、可能な限りWindows95ライクに変更して、使いやすくしておりますてへぺろ

 

<Win11にしても、UIはWin95ライクに変更>

 

家のパソコンは、Windows10をやめてLinux Mint22(無料)に入れ替えてみました。軽くて操作性も良く、Webの閲覧程度であれば何の問題もありませんでした。パソコンの知識があれば、古いパソコンの再活用でなるべくお金がかからずに済ませたいですねウインク