昨日に引き続き、講習の2日目です。昨日は1日中冷たい雨が降り続き、車は渋滞で開講間近の到着となり焦りましたので、本日は早めに出発しました車

 

<配線間違え、断線を探し出して修正>

 

本日は、技能検定模擬盤を使用して、自分で考えながらの配線やあらかじめ間違えて配線されているものを修正する作業を行いました。当社では1964年製の円筒研削盤がまだ現役で稼働しており、57年も経っておりますので、機械的に問題は無いのですが、電気系統が怪しいため、いずれ自分で電気系統をオーバーホールしようと思っております。ちゃんと直せる様になるためにも、もっと色々と勉強しておこうと思っておりますニコニコ

 

帰りに義理の父の家に寄って、台所の蛇口レバーの装着を行いました。かなりガタがあったのですが、接着材をたくさん塗りたくって差し込んでおきました。しばらくは大丈夫かな!?

 

<暫定”シャコ万力”レバーから新品レバーに交換>

 

↓”シャコ万力”レバーでの暫定復旧はこちら

キッチン蛇口修理 | 創業100周年を目指す 町工場のブログ (ameblo.jp)