昨日日曜日は、令和3年度前期の筆記試験を受験してきました。受験会場は国立千葉大学の西千葉キャンパスでした。余裕を持って試験開始2時間前に入り、教育学部の木陰のベンチで最後の復習をしました。新緑の中、少々の風が爽やかで、周りにも受験者と思われる方々が最後の追い込みをしていました。
<人生で初めて通る国立千葉大学 西千葉キャンパス正門>
受験する教室では、老若男女様々でしたが、皆やる気のありそうな方々ばかりで人気のある資格なのだと実感しました。本日公表された解答で自己採点したところ、100点満点中90点でした。60点以上が合格ですから、とりあえずほっとしております。2か月前より毎朝1時間勉強した甲斐がありました
さて、明日から早速、7月中旬に行われる技能試験の勉強に取り掛かります。筆記試験と同じく、独学にて挑むことになります。本当は、ちばテク(高等技術専門校)の講習に申し込んでいたのですが、残念ながら抽選にて落選しました
<京葉道路 穴川インター付近の千葉モノレール線路>
帰り道は、穴川インターまで渋滞。懸垂式のモノレールはいつ見ても面白い。