清麺屋さんに訪問しました。大阪市浪速区にあり、各線なんば、地下鉄日本橋、恵美須町駅が最寄になります。
期間数量限定 煮干し風味の冷たいつけそば(4杯目)+大盛+生卵+とろろTPをオーダー。こちらは7/15(金)~提供の期間数量限定メニューになり、前回7/17(日)のお昼に食べましたが、あまりの美味しさに7/25(月)の夜の部に再度食べる事に。18時過ぎに訪問すると平日だからか先客なくまったりした店内で食事できました。ちなみにこちらは毎年夏に出される限定メニューで、一昨年はこれのあやひかりver.、去年は通常ver.を食べました。並:210g900円、大:280g1000円、生玉子・とろろTPは各50円。とろろTPは去年までなく今年初登場で、大盛+フルトッピングで食べてみる事に。
3杯目の記事はこちら。(期間数量限定 煮干し風味の冷たいつけそば(3杯目)+大盛+生卵+とろろTP)
2杯目の記事はこちら。(期間数量限定 煮干し風味の冷たいつけそば(2杯目)+中盛+生卵+とろろごはん)
1杯目の記事はこちら。(期間数量限定 煮干し風味の冷たいつけそば+大盛+生卵+あやひかりver.)
スープ(つけ汁)は魚介煮干し×醤油ダレ。キンキンに冷やされたスープは煮干しの風味良く旨味と出汁感が口一杯に広がり、醤油ダレは甘味が前に出て酸味もあり、あっさりすっきりした飲み口で爽やかな味わい。甘味加減が絶妙で、そのまま飲み干せ丸飲みしたくなる程美味しく、4回食べましたが年々美味しく進化しています。
麺は自家製中細平打ちストレート麺。今回は初代清水店主の特別ver.でなく通常の棣鄂製。冷水でしっかり締められた麺は、麺線が綺麗に整えられ盛り付けも美しく、断面長方形のギリ平打ちな形状の細ストレート麺。素麺を彷彿させる綺麗な乳白色の中華麺は、なめらかな麺肌で細麺ながらコシ弾力が強めのツルシコ食感。口触り喉越し啜り心地良く、小麦の風味と甘味もしっかり味わえます。先ずは麺だけを食べると麺の味と食感をダイレクトに楽しめ、つけ汁につけると口当たり良くいくらでもスルスル食べれてしまいます。
具材はつけ汁の中になると、青葱、とろろ、生卵。麺の上に豚ロースレアチャーシュー、穂先メンマ、刻み海苔。豚ロースチャーシューは柔らかく、甘味があり旨味濃厚でしっとり食感。とろろは麺に纏ったズルズル食感が良くスープの味とも合い、生卵は途中で潰して麺に絡めると濃厚まろやかな味わいに。麺を食べ終えると残ったスープ(つけ汁)も美味し過ぎて完飲してしまいました。
期間数量限定 煮干し風味の冷たいつけそば(4杯目)+大盛+生卵+とろろTPは、甘味のある魚介煮干しのあっさり飲み干せる冷たいスープに、素麺を彷彿させる乳白色の細平打ち麺が美味し過ぎスープとの相性も抜群で、具材の取り合わせも完璧で、ツルツルっと食べ易く猛暑日のどんなに食欲のない時でも食べたくなるメニューで、今回も大変美味しく完食しました。いつも美味しいですが、今年のは特に美味し過ぎ、今年は期間中2回、計4回も食べてしまいました。