自家製麺 つきよみさんに訪問しました。大阪市東淀川区にあり、阪急上新庄駅が最寄になります。
7/18(月)は3連休最終日の祝日(海の日)で、この日は前々から告知されていた京阪6店舗コラボ限定の特別営業日で、開催場所は自家製麺つきよみさんになり、コラボした6店舗は、自家製麺つきよみ・極麺青二犀・Ramen辻・らーめんこれこれ・らーめん山﨑麺二郎・らぁ麺とうひちになります。京阪6店舗コラボ限定の特別は去年の8/1(日)にも開催され、その日は前々から告知されていたので行くつもりが、奇しくも縁乃助商店さんの限定 沖縄ソーキそば~アグー豚ソーキ+ラフテー丼と被ってしまい、コラボ限定のメニューが濃厚鶏白湯で元々苦手なメニューだったのと沖縄ソーキそばが好きだった事から、迷いに迷ってその日は縁乃助商店さんに行き、今年は絶対に逃すまいと気合を入れ早朝5:15頃訪問。
同日に朝の献立と昼の献立が提供され、どちらか片方又は両方を選べますが、両方食べる事に。朝6時~朝ラー営業開始で7時頃に入店し、京阪6店舗コラボ限定 朝の献立 70食限定 阪急京都線上新庄モーニングセットを食べた後一旦帰宅し、整理券が17番でランチの集合時間が11:15なので11時頃再訪。
昼の献立 全店フュージョン清湯二種盛りつけ麺+スープ追加(醤油+塩)+プレミアムプレート(全店舗のチャーシューと味玉のセット)をオーダー。単品で1,500円。昼限定オプションとしてスープ追加 300円、プレミアムプレート(全店舗のチャーシューと味玉のセット 700円、プレミアムS級メンマ丼 500円が用意され、モーニングからさほど時間が経っておらず既にお腹一杯になっていたので最小限のオーダーにしようかと思うも、せっかくなのでと欲張ってしまい、結局プレミアムS級メンマ丼以外全て付ける事に。
スープはデフォで昆布水が用意され、魚介出汁×昆布水のスープに麺を浸けると、麺に纏った昆布水の味わいが絶品で、シンプルながら麺の味を引き立てる美味しさ。
追加のスープ醤油・塩は6店舗の清湯スープが合わされ、複雑な旨味が凝縮した贅沢な味わい。醤油ダレは塩味濃い目で塩ダレがキレがあり旨味濃厚。追加のスープは必須な感じでどちらも美味しい。
麺は上記6店舗の自家製麺のいずれか2種がランダムに盛り付けられ、こちらはらぁ麺とうひちさんの中細平打ちストレート麺、極麺青二犀さんの極太平打ちピロピロ麺になります。各麺を各スープで味わってみた所、前者はなめらかな麺肌のツルモチ食感で塩スープと合い、後者は噛み応えがありゴワゴワ食感と舌に纏う感覚が心地よく、全粒粉の香りと小麦の味わい良く醤油ダレが合い、昆布水がどちらにも合い、麺を食べ終えると醤油・塩の各スープに昆布水を投入し〆スープ割りにすると、更に旨味の増した絶品〆スープに。
麺の上にはチャーシュー2種が盛り付けられ、こちらはランダムに2店舗のチャーシューが選ばれ、下記と被っているので下記ご参照下さい。
プレミアムプレート(全店舗のチャーシューと味玉のセット)は、豚ロースレアチャの旨味とレア食感と塩味が絶品。豚モモチャーシューは柔らかく旨味濃厚。豚バラチャーシューはで醤油ダレの味が染みて甘く柔らかくとろける食感。豚軟骨は柔らかく煮込まれ赤身はトロトロで軟骨は適度なコリコリ食感良く濃い目の醤油ダレの味付けも美味しい。味玉は龍の卵なので黄身が濃く味が染みて濃厚まろやか。
この日は、朝からお昼に掛け午前中だけで、朝の献立 70食限定 阪急京都線上新庄モーニングセットと昼の献立 全店フュージョン清湯二種盛りつけ麺+スープ追加(醤油+塩)+プレミアムプレート(全店舗のチャーシューと味玉のセット)と豪華すぎる6店舗の絶品メニューを堪能し、大満足でした。
PS.この日は去年から狙っていた6店舗コラボをようやく堪能でき大満足でしたが、朝食~昼食までの間が4時間切っていて、どちらも超豪華メニューかつ量も多かった為少し苦しかったので、時間指定ができれば尚良かったのですが、それでも思った以上の超豪華メニューに大満足で、また次回コラボされる機会があれば参加したいです。