自家製麺 つきよみさんに訪問しました。大阪市東淀川区にあり、阪急上新庄駅が最寄になります。
7/18(月)は3連休最終日の祝日(海の日)で、この日は前々から告知されていた京阪6店舗コラボ限定の特別営業日で、開催場所は自家製麺つきよみさんになり、コラボした6店舗は、自家製麺つきよみ・極麺青二犀・Ramen辻・らーめんこれこれ・らーめん山﨑麺二郎・らぁ麺とうひちになります。京阪6店舗コラボ限定の特別は去年の8/1(日)にも開催され、その日は前々から告知されていたので行くつもりが、奇しくも縁乃助商店さんの限定 沖縄ソーキそば~アグー豚ソーキ+ラフテー丼と被ってしまい、コラボ限定のメニューが濃厚鶏白湯で元々苦手なメニューだったのと沖縄ソーキそばが好きだった事から、迷いに迷ってその日は縁乃助商店さんに行き、今年は絶対に逃すまいと気合を入れ早朝5:15頃訪問。
同日に朝の献立と昼の献立が提供され、どちらか片方又は両方を選べますが、両方食べる事に。朝6時~朝ラー営業開始でしたが、かなり並びがあり開店約1時間後の7時頃に入店。
京阪6店舗コラボ限定 朝の献立 70食限定 阪急京都線上新庄モーニングセットをオーダー。1,500円になります。
■金目鯛の冷やしそば(ミニ)
スープは魚介×醤油ダレ。黄金色の澄んだスープは金目鯛の香りが立ち、旨味と出汁感濃厚で、醤油ダレはまろやか。鯛油がコクを出し、上品かつ優しい味で飲み干せるスープ。
麺は中細平打ちストレート麺。冷水でしっかり締められた多加水気味の麺は、コシ弾力強めのツルモチ食感で、噛み応えがあり、小麦の香りと甘味がしっかり味わえ、スープとの相性抜群で進みます。
麺の上に青紫蘇とミョウガの薬味が添えられ、所謂掛けスタイルですが、炊き込みご飯と別皿のプレートが豪華過ぎ、こちらはシンプルかつ完璧な組み合わせ。
■金目鯛の炊き込みご飯+大盛(大盛無料)
金目鯛の炊き込みご飯は大盛無料なので大盛でお願いしました。こちらは金目鯛出汁がしっかり染みて香りと出汁感濃厚で、金目鯛身もたっぷり入り、醤油の味付けが香ばしく濃過ぎず絶妙の塩味でラーメンとの相性も金目鯛同士で抜群に合っていました。
こちらはラーメンを食べながら、少し残して麺を食べ終えたスープも掛けて〆の冷たいスープ掛け雑炊風にして完食。食感が良いのでそのままが美味しいですが、鯛出汁同士なのでこの食べ方も合っていて、少量ならこの食べ方は味の違いを楽しめ良いです。
■チャーシュー3種と夏野菜の京野菜盛りプレート
チャーシュー3種はRamen辻さんのチャーシューとらーめんこれこれさんのテリーヌが盛られ、チャーシューは親鶏等希少部位が絶品で、テリーヌは柔らかくコクがあり濃厚。夏野菜の京野菜はらぁ麺とうひちが仕入れられ焼き立てで甘く滋味深い味わいで、朝から贅沢過ぎ、豪華かつ満腹になるモーニングで、これが1,500円はあり得ない安さで大満足でした。
PS.この日は前々から告知されていた京阪6店舗コラボ限定で、去年食べれなかった事もあり今年は絶対に食べておきたく、朝6時から整理券配布と同時に朝ラー営業開始なので、気合を入れ早朝5:15頃訪問するも既に長蛇の列ができかなり後ろの方に並び、完全に出遅れた感じでした。先頭集団は深夜3時~4時頃から並んでいたのでしょうか?で、整理券は17番でモーニングは1巡目に入れず、入店後に気付きましたが6店舗コラボなので厨房は大人数で、1品1品かなり時間を掛け丁寧に調理され、特に1巡目は提供に時間が掛かったようで回転が悪く約1時間待って7時頃の入店に。お腹が空いた分美味しく食べれたものの、これでかなり満腹になってしまい、整理券が17番でランチの集合時間が11:15なので、その時間にもう1食食べれるか心配になってきました。w
PS.よくある事なんですが、今回怪我と体調不良により約一か月ブログを休んでしまい、ここまで穴を開けたのは久々なので、あれ?っと思われた方がいたならご心配お掛けしすいませんでした。溜まっていた記事を少しだけ書き起こしましたが、7月中旬~下旬の分なので限定を良く食べる為、速報性はなくかなり古い記事になってしまい、重ねてすいませんです。まだまだ追いつけず今後どうかわかりませんが、できるだけ頑張ろうと思います。
ちなみに体調不良といいながらラーメン食べに行く元気だけはあるんかい!?と突っ込まれそうですが、本当にしんどかったら一人暮らしなので出前とかになるんでしょうけど、どのみち何かは食べなと生きていけないですし、先日の手術の時も以前交通事故を起こして怪我だらけだった時もそうなんですが、相当しんどくても食べに行く事だけはやめず、他人から見ると手術や事故の当日や翌日のそんな状況でも元気そうに見えるらしく、見た目や顔に出難いので誤解されやすいですが、実際身体は相当弱いです。