ラーメンフクロウさんに訪問しました。大阪市天王寺区にあり、各線鶴橋駅が最寄になります。
限定 残暑のキムラ君(食べるラー油とキムチの冷たいまぜそば)+中+追い飯付きをオーダー。こちらは、9/18(土)~22(水)頃まで1日30食限定メニューになります。中・並・ミニが同料金の1,000円で、追い飯はこのメニューに付いています。一番大きい中で他店の大盛以上の量があります。
限定2日目の9/19(日)にこれ狙いで開店時間を過ぎた11:30に訪問すると3連休の中日だからか恐ろしい行列ができていたので、翌日の9/20(月)に出直し訪問。気合を入れてポール入店。
自家製食べるラー油のコクと旨味にキムチの辛味と甘味と酸味が加わった、病みつきになる感じのタレと味付け。
麺は極太平打ちストレート麺。冷水で〆られた麺は茹で加減固めで、コシ弾力強めのモチモチ食感。喉越し良く、噛み応えと味のある麺。中は他店の大盛以上の量で麺量もかなり多く、食べ始めは食べ切れるか心配になるも、あまりの美味しさにいくらでも食べてしまえ、気付けば食べ切っている感じです。
具材はブロックチャーシュー、自家製食べるラー油、キムチ、白葱、ナッツ、卵黄等。ブロックチャーシューは肉の旨味濃厚でしっとり食感。自家製食べるラー油は色んな食材や調味料が合わされ旨味爆発の病みつきになる味わい。キムチは鶴橋のキムチ通りにあります神戸商会さんのキムチで辛味・酸味・甘味のバランス良く旨味濃厚で優しい味。白葱とナッツは食感良く、卵黄を混ぜるとまろやかに。
麺を食べ終えると、タレと具材を多めに残した丼に追い飯を入れて貰います。追い飯と言ってもご飯の大盛くらいの量を入れて貰え、多めに残した具材に合わせての量だと思われ、混ぜてみると丁度良い塩味のバランスでした。食べるラー油とキムチが白ご飯と合い過ぎるくらい合い、具材の全てがこの〆ご飯の為に作られたようで、最初のまぜそばと同じかそれ以上に合っていて、しかも麺量が多かった上に大盛のご飯なので普通なら明らかに多い量ですが、これも美味し過ぎて箸が止まらない感じで一気に食べ切ってしまえました。
限定 残暑のキムラ君(食べるラー油とキムチの冷たいまぜそば)+中+追い飯付きは、食べるラー油が心地よい旨辛加減で、極太平打麺ちが合い、具材のチャーシュー・キムチ・ナッツ・白葱・卵黄の全てが完璧なバランスで味と食感を楽しめ、〆の追い飯は昇天する美味しさで大満足でした。これは絶対に食べておくべきメニューで、何度でも食べたくなり病みつきになる逸品で、できれば期間中もう一度食べたいと思えました。