ニューマルシェ千林店は大阪市旭区の千林商店街にあり、自分はほぼ毎日ここを通り買い物している場所ですが、ニューマルシェ内にイートインのブースがあり、作り立てのジュースやスイーツ等が安く売っていて座って飲食できるので、時々ここで休憩しています。
ジュースの種類は、小松菜ジュース・人参ジュース・ミックスジュース・バナナジュースで、小松菜・人参ジュースが各250円、バナナジュースが150円、ミックスジュースが180円。時々バナナジュース150円→120円等これより安く売っている事もあります。カップの他、持ち帰り用のボトルもあり、カップより更に割安になっています。(写真参照)

PS.コロナ禍でのイートインはコロナ感染の温床にもなり得る場所なので、一時はイートインブースが閉鎖されていましたが、現在は席数を減らし向かい合って座らない配置にする等工夫され営業中。(写真参照)
しかしながら先日の話ですが、小さいお嬢さん(姉妹)がここに座り、お母さんはその間買い物をしていて「大人しく食べていなさい。」と言ってブースから離れ、1杯のかき氷を二人で分け合い、ストローの先がスプーンになっている物を一本ずつ渡され美味しそうに食べていました。そこまではいいのですが、かき氷をテーブルの上にびしょびしょにこぼしてしまい、こぼしたかき氷を左手をワイパーのように一杯一杯使ってかき集め、それを右手で受け取り、こぼした汁を全部飲んでしまいました。wで、店員さんに「(テーブルを)拭く物を貸して下さい。」と言いに行くと、「うちは喫茶店じゃないので、使い捨ての紙ナプキンやおしぼりは置いてないんです。」と言うも、テーブルも左手もびしょびしょに汚しているのを見兼ねて「これしかないけど、これでよければ。」と真っ黒な雑巾を渡され、それでテーブルを丁寧に拭き、腕を拭き、手を拭き、最後に顔と口の周りを拭き、「ありがとうございました。」と礼儀正しく返しに行きました。何とも律義な賢い子供だと感心する一方、コロナ的に色んな人がここで飲食して飛沫が飛んだであろうテーブルを左手で一掃し、かき集めたかき氷の汁を飲んでしまい、真っ黒な雑巾でそこを掃除して、最後に顔と口を拭く光景は見ていられず、余程注意しようか迷ったものの、今時他所の子供に知らないおじさんが声を掛けるのは、それはそれでかなり問題がある行為なので声も掛けれず、ハラハラしながら見守っていました。まだ女の人なら違っていたのでしょうし、注意した事を感謝されたならいいのですが、今時他人の子供に他人が注意すると言うの事自体がその親にとって有難迷惑でかえって顰蹙を買ったりする事も多いので、こんな時はどうすればいいのか悩みます。