極楽うどん TKU ルクア大阪店に訪問しました。大阪市北区のルクア大阪10階にあり、JR大阪駅、各線梅田駅が最寄になります。
大阪・玉造で生まれた極楽うどんグループは、国産小麦100%で打ったグミ感たっぷり、剛麺な手打ちうどんを柱に、化学調味料や保存料を使わない 安全安心なお出汁やこだわり食材で作り上げる個性あふれるメニューのご提供を通してお客様に幸せな「食」のひとときをご提供させていただいと考えています。との事。
大阪市東成区の玉造に極楽うどん TKU、北区の梅田に極楽うどん TKU ルクア大阪店、生野区の寺田町に極楽うどん Ah−麺があり、極楽うどん Ah−麺さんには何度か訪問しています。
限定 宮崎辛麺+辛さマシマシ+小ごはんをオーダー。宮崎辛麺は宮崎のご当地グルメであり、刺激的な辛味と旨味が味わえる辛麺で、宮崎市内には、激辛から初心者向けのマイルドなものまで幅広くあるそう。
スープは鶏ガラ×和風出汁。鶏ガラのコクと旨味に、鰹と昆布と醤油の出汁感濃厚な和風出汁が合わさった、ラーメンスープとうどん出汁が合わさった今まで食べた事がない優しい味わい。香味油のコクと唐辛子の辛さが心地よく、ニンニクがパンチを出してます。辛さマシマシは、ノーマルより辛いスープに辛麺用唐辛子が出され好みでこれを追加して更に辛くできます。先ずはそのままのスープを味わうとノーマルよりやや辛く心地よいピリ辛加減で、辛麺用唐辛子はデフォの粗挽きよりやや細かい粉唐辛子になっていて、これをたっぷり掛けると旨辛のスープに味変し、辛い物好きの自分には口に合いました。
うどんは中太麺。国産小麦100%で打った手打ちうどんはグミ感たっぷりの剛麺。エッジが立ち。煮込んでも強めのコシ感と弾力があり、噛み応えと味があります。
具材は鶏肉、卵、ニラ、にんにく。鶏肉は柔らかく味が濃く、玉子はとじられふわふわ食感で合い、にんにくがコクを出しています。

小ごはんはうどんを食べながら、麺を食べ終えたスープに投入して最後まで美味しく完食しました。このご飯投入は旨辛のクッパ風でかなり美味しかったです。
限定 宮崎辛麺は、以前食べたご当地のラーメンスープと中華麺のそれと違い、うどんでこのメニューが再現されているので、鶏ガラスープに和風出汁とうどんが優しい味かつ新鮮で、初めて食べたもののかなりしっくりくる味で、辛い物好きなのでかなり口に合い大満足の一杯でした。

PS.このメニューは、以前陳麻婆豆腐 ルクア大阪店で昼ご飯を食べた帰りに連食すべく寄るもランチタイムの15時をギリギリ過ぎてしまい夜の部は17時からと言われ、「この限定はいつまでですか?」と聞くと「2/15まで」と言われ本日再訪するも、早く終了し限定メニューがしっぽくうどんに変更されていましたが、上記の話をすると特別に作って貰えました。材料があるので何とかできたようで、終了後にこれを食べる事ができラッキーでした。