材料:あげびの皮、麦味噌、小縣家の醤油、みりん、黒蜜、日本酒、ごま油
あけびのシャーベットを作った残りの皮であけびの皮の味噌炒めを作りました。
この日はFacebookのお友達の石川さんとうちの事務所で仕事の打ち合わせした後、あけびのシャーベット、栗の渋皮煮とこれを食べて貰いました。
あけびの皮は苦みが強烈でこれを消すためにはじっくり炒めた後蒸し焼きにするのですが、ある程度加熱したものの苦みが少し残りました。
あまり時間を掛けれない為自分では納得いかない形で出してしまいましたが、機会があればまた時間を掛けて作ってみたいと思います。