こんにちは。今日はラーメンを食べる日ですが、河内の中華そば醤(ヒシオ)がまた休みなので、もう一度茨木市のど真ん中さんへ行くことに。
ここはあの食べログで大阪1位になったことのある麺や紡からすぐ近くにあります。紡の行列を見ながら通り過ぎるとすぐ到着。今日は平日なのでガラガラでした。この感じなら気軽に来れていいですね。
今日は火曜日ということで、火・金・日限定 魚香豚骨らーめんをオーダー。炙りチャーシュー増し、白ご飯付きで。

普通の豚骨らーめんとか塩豚骨らーめんとかも気になるんですがね。限定という言葉には弱いです。
サバ節などの魚の香りが強烈に濃縮された一杯。豚骨スープが合わさることで食欲全開間違いなしと書かれています。客がいないタイミングで入れたため、注文して割とすぐ出てきました。食べる前から美味しそうなビジュアルです。
スープですが、魚介豚骨です。まず、サバ節などの魚介の味と香りがかなり強烈に来ます。これはメニューの説明に書かれた通りです。それに豚骨が合わさっていますが、豚骨も結構濃い目。濃いスープであるものの、Wスープになることでくどさはあまり感じず、飲みやすくなってます。魚介の香りが嫌いでなければこのスープは気に入ってもらえると思います。
麺は中細ストレート。強いコシはないものの、抜群の弾力があり、つるつる、プリプリの食感です。食べ始めは、このスープにこの麺は合うかな?と思ったものの、少しすすっているうちにだんだん美味しく感じてきました。なるほど、これは面白い麺です。麺の量は十分あり、スープの量がやや少なめのため、替え玉は要らない感じです。
具はまたも炙りチャーシュー追加。これは外せない感じです。+200円でかなりのボリュームと満足感が得られます。後は葱、なると、メンマ、生玉ねぎ、海苔。このなるとも小さいながらこのラーメンに合っていて、生の玉ねぎは濃い目のスープにいいアクセントになっています。
あとは白ご飯。無料の高菜をかけて食べます。紅生姜はこのラーメンには入れませんでした。ニンニクも今回はパスです。これは微妙ですが、よほどのニンニク好きな方は入れてもいいかもしれません。胡椒がなくゆず胡椒が置かれていますが、これには胡椒が合うような気がしましたが、柚子こしょうは合うのでしょうか?入れませんでしたが・・・。これだけ食べてジャスト1000円は安いです。
前回と今回で限定メニューを制覇しましたが、もしかするとこの店で限定メニューはかなりの変化球なのかもしれません。特に初回のまろとんはかなりの変化球に感じ、美味しかったものの私には少し濃いかったかも?です。家系は個性がきついですから。2回目にして、この魚香豚骨は気に入りました。濃い目なのに、濃すぎる豚骨が苦手な私がここまで気に入るのは絶妙なこってり加減でよくできたスープだと言えます。
後日是非とも普通の豚骨らーめんなどを食べて、限定との食べ比べをしてみたいと思います。ここは久々に見つけた何度行ってもいいと思えるラーメン屋です。