金田屋さくら亭に行ってきました。2度目の訪問です。西宮にあります。
ここのラーメンは福岡にある博多ラーメンの店、黒豚豚骨 麺処 金田屋で修行を積んでのれん分けされたお店です。
前に行ったとき、ここのラーメンは豚骨の割りにまろやかだという評判でしたが、ライト豚骨系好きの私にとっては少し濃く、豚骨ではぎりぎり食べれるレベルでした。
今日は久々に博多の豚骨ラーメンが食べたくなり再訪。チャーシューメン、煮玉子、ご飯をオーダー。
オーダーしてすぐにご飯が出されましたが、ラーメンは15分くらいかかりました。これではご飯が冷めてしまいます。
で、チャーシュー麺ですが、スープはやはり濃く、以前来たときはぎりぎりこれくらいなら食べれるかといった感じでしたが、今日はかなり濃く感じました。
麺はバリカタでオーダーしましたが、これは美味しかったです。細麺ながらコシがあっていい。
具のチャーシューですが、これは△。柔らかいですが、味付けは少しくどかったです。特に美味しいとも思えず、これならわざわざチャーシュー麺を頼まなくてもいいかな?という感じでした。
煮玉子は黄身が冷たいというか、キンキンに冷えてました。正直不味かったです。何故こんな出し方をするのか理解できません。温かくないならせめて常温で出してほしいです。
卓上には無料の紅しょうがと高菜があるのですが、高菜の蓋を開けるとほとんど空。仕方ないのでいくつか隣の席にある高菜を見るとこれまた空。もひとつ先のを見ても空。
夕方5時からの営業で一番に入ったのにこれは酷い。高菜がないんですが、入れてもらえますか?と頼むと、これに15分くらい待たされ、その間に麺を食べきってしまい、ご飯とスープは残したものの完全に冷めてしまいました。
何故か入れてもらった高菜の容器を見るとほんのちょっとしか入ってません。以前来た時はこれに関してはたっぷり入っていて思う存分食べた記憶があります。もしや、誰かタダだからと思ってアホほど食べた人がいるからでしょうか?
最近なんか運が悪いです。ご飯を出すタイミングといい、煮玉子の状態といい、高菜の件といい、サービス面は最悪です。今回麺だけが美味しかったものの、それ以外は全部残念な感じだったので再訪はないでしょう。