明けましておめでとうございます‼

今年、TheWhoやYMOに新たな動きがありますように期待しております。

正直、TheWhoに関しては
小遣いにゆとりを持たせたい都合上、
精力的な活動は
2020年にして頂くと助かります。
そうしましたら
ロンドンでもニューヨークでも
馳せ参じまする。

・・・でも本気で残された時間が
多くは無いのも覚悟してます。
数少ない読書におかれましては
如何お過ごしでしょうか?

僕はすっかり更新もしなくなりました。
特に理由は無くなんとなくね~。

あとTwitterでチョロチョロ
毒吐いてます。
気軽に呟けるのでその為かも
@montjeu1996(モンチャン)
でやっています。
良かったら遊びに来て下さいまし。

来年からはもう少し更新のサイクルを
短くします!
できたら(笑)

それでは皆様良いお年を!


11月24日
国際フォーラム Cホール
高橋幸宏→今回は
高橋ユキヒロ

Saravah Saravah!ライブに
行ってきました。

なんせ個人的には
ファンとしてのキャリアの初期の頃は
雑誌のプレゼントに当選したり
YEN友会の番号が尋常でなかったり
(↑この件は何れ披露)
ウィンターライブも前から9列目
かなり引きが強かった。

それが散開ライブは抽選にもれたり
東京ドームは発売日を1日間違えたり
(月日はかなり流れ)あ~だこ~だで
かなりもれた(笑)
細野さんの中華街ももれたり
兎に角、YMOファミリーには
縁が無いと自覚しておりました。

それが今回は見事に一発で決まりまして
気分爽快なあたくしでしたの。

正直、最初はYMOを御三方で
数曲位期待して
楽しみにしていましたが
バンドメンバーが発表されたら
間違いなく無いと確信。
それと細野さんは間違いなく
やってくる!
という根拠のない予感はしてました。

正直、ライブの感想は良かった!
としか書きようがない。

思う事は人それぞれだが
Saravah!の元からして僕の中では
『音楽殺人』や『ロマン神経症』
より上という事はないので・・・。

『WHAT, ME WORRY?』や『薔薇色の明日』あたりと横ならびというか
ごめんなさい!
正直、幸宏さんの作品は僕の中ではここまでで・・・。

YMO云々や好きなアルバムからの演奏という余計な期待を抜きにして純粋に
Saravah Saravah!を楽しめるライブと
いうなら一流のミュージシャンの演奏に
よる素晴らしい演奏。
ゲストの細野さんはアンコール含め
2曲演奏したけど
ベースは本編の最後のみで
まぁ指先とか良くみたけど
素晴らしい音をさせていて感動。
そして幸宏さんの存在。

先入観無しでその場で
体感すれば凄く良かった。
そんなライブでした。

支離滅裂な文で申し訳ないです。

あとは
拾いものですがセットリストと
メンバー。


プレミアグッズの外装?


プレミアグッズの中身!


あとロビーにあった
直筆のサイン(と思う)入り
ジャケット!