いよいよ。いよいよ再生。

色々見たいがまずはYMOを見たい。

まずはYMOの収録されているディスクをセット。

因みにジャケットに
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
のクレジットはない。
ブックレットは付属していてそこにはクレジットされている。

そしてページをめくると
Haruomi Hosono(YELLOW MAGIC ORCHESTRA)の紹介に渡辺香津美の写真…。
内容はわからんけど当時はともかく発売時期は去年の秋。幾らなんでもこれはないよ。

で再生

で選曲

ん?ん、ん?ん~ん?

何度見てもどうやって見てもこれはショックだった。

収録が途中から(爆笑)

このディスク色々見たけど一曲だけの収録アーティスト数あれど途中からはYMOだけみたいだ。

YOUTUBEでエンパイア・シアターのライディーンがアップされてるのを見た事ある人がいたらわかりやすいのだがあれの続きからだと思えばよい。


それにしても良いねぇ~。
細野(赤)、ユキヒロ(青)、教授(黄)のスーツ。例のショール・カラーでダブルのお洒落なスーツ。

音的には当たり前だがヴェニューやル・パレスに近い音色。アレンジもそこいらをイメージしてもらって良いと思う。
まぁ「ライディーン」はいつでも演奏が安定しているので今回も安心して見られる。
映像もクリアー。1979年収録でもこんなに良いのかと感心する。

それにしても何曲演奏して何曲放映されたのか気になる。

「ライディーン」一曲の為だけに買った訳ではないが完奏してたら極端な話「ライディーン」一曲の為だけにお金を出しても後悔しなかったと思う。


せっかくの面白い素材なので次回から数回、書くのを飽きるまで収録アーティスト&曲を紹介しようと思う。