なかなか梅雨明けしない中部地方ですね。
本日は、46年ぶりの皆既日食が奄美大島付近では見られるという事で、
昨日から、NEWSで取り上げられていますね。
名古屋は、部分日食。
11時8分位に最大の日食が観測できるとの予定でした。
しかし、実際は日食を見られなかった人も多いのではないでしょうか?
11時くらいから、外を見て太陽を探された人は残念ながら見えなかったでしょうね。
タイミング悪く、11時前から太陽は厚い雲に覆われてしまいましたから。
私は、知人と一緒にあるお客様を訪問後、オープンテラス(そこまで格好良くないですが。。。)で、
10:40くらいからお茶をしておりました。
すると、丁度曇り空の間から太陽が出たり、消えたり。
だんだん、日食が始まる光景を見る事が出来ました。
雲が良い具合にシェードのようになり、裸眼で日食を観測できました。
本当に、11時前までははっきり見えていた太陽も、11時を過ぎると全く見えなくなってしまいました。
私も会社にいたら、11時くらいまでは仕事をしていたでしょう。
外出していた事がラッキーでした。
誘ってくれた、その知人に感謝ですね。
太陽が半分くらい隠れると、鳥が鳴き出し、蝉が鳴きやみました。
神秘ですね~!
太陽と月、不思議な関係です。
本日は、46年ぶりの皆既日食が奄美大島付近では見られるという事で、
昨日から、NEWSで取り上げられていますね。
名古屋は、部分日食。
11時8分位に最大の日食が観測できるとの予定でした。
しかし、実際は日食を見られなかった人も多いのではないでしょうか?
11時くらいから、外を見て太陽を探された人は残念ながら見えなかったでしょうね。
タイミング悪く、11時前から太陽は厚い雲に覆われてしまいましたから。
私は、知人と一緒にあるお客様を訪問後、オープンテラス(そこまで格好良くないですが。。。)で、
10:40くらいからお茶をしておりました。
すると、丁度曇り空の間から太陽が出たり、消えたり。
だんだん、日食が始まる光景を見る事が出来ました。
雲が良い具合にシェードのようになり、裸眼で日食を観測できました。
本当に、11時前までははっきり見えていた太陽も、11時を過ぎると全く見えなくなってしまいました。
私も会社にいたら、11時くらいまでは仕事をしていたでしょう。
外出していた事がラッキーでした。
誘ってくれた、その知人に感謝ですね。
太陽が半分くらい隠れると、鳥が鳴き出し、蝉が鳴きやみました。
神秘ですね~!
太陽と月、不思議な関係です。