最近、多くの会議に参加する機会があります。
また講演会で講演を聞く機会もあります。
そこで感じた事です。

人にモノごとを伝える重要性!

以前の記事の落語の時もそう思いましたが、
やはり、とても重要な事。

同じ事を説明、話をしていても話をする人によって、
全く伝わり方が違います。
 (もちろん、聞く側によっても変わるでしょうが・・・)

ただ文章を読むだけの人。
自分の意見、イメージを入れながら、話をする人。
色んな場面を想定しながら、話をしている人。
相手の意見を聞きながら話を進める人。
様々です。

これ、非常に重要な事です。

やはり、プレゼンする時は相手に分かりやすく、
しかも、どこに重点をおいているか!
凄く良い案でも、プレゼンが上手くない人が話をすると、
良い案に聞こえなくなります。
また逆に、書類だけを見ていると大した案でなくとも、
プレゼン上手な人が話をすると、良い案に思えてくる。

人に伝える能力!
これは身につけておくべき能力ですね。

では、どうすれば良いのか?
私は簡単に、こう思います。

聞いている人の事を考えて話をする。
いくら、あれもこれも伝えたくても伝わらなくては意味がありません。
相手は何を聞きたがっていて、どこに興味を持っているか!?を
感じながら話をすると良いかもしれませんね。

っと、言う私もまだまだ勉強が必要ですが。。。。





6月20日~22日機械要素展出展(東京ビッグサイト)【人x技=挑】プラスチックの事なら株式会社テクノプラスト