一応、今日は有給いただいたので、GW突入したということで…
娘と遊びつつ、つい買ってしまいました。ネットプライス。
さてどうなることやら…
一応、今日は有給いただいたので、GW突入したということで…
娘と遊びつつ、つい買ってしまいました。ネットプライス。
さてどうなることやら…
先日まで、TACにするか?大原にするか?
悩んでいました。
わたしは小牧なので、通えるところといえば、自然と名古屋で学べるところ…となります。
そこで無駄なようですが、まず大原の入門講義を受け、次にTACのアプローチ講座を受けました。
初歩的な講座を設けるのは、互いにいきなりの高い壁を生徒に意識させるのではなく、まずはクリアできる階段を設定し、本講座に繋げるという目的があるのですが、講座の内容はお互い個性があったように思いました。
大原は、企業経営理論と財務・会計と運営管理といった2次試験に直結する部分をメインに授業。
パワーポイント資料が分かり易く書かれていて、その分理解度も早くていいのですが、そのレジュメが配布される分、緊張感を無くしてしまいました。(←これは自分が悪い)
また、レジュメ中心な分、テキストの扱いが微妙に中途半端で、何となく違和感を感じました。
でも、流石に財務・会計(簿記周辺)は強そうでした。
TACは大原の入門講義が終わった後に、体験入学ガイダンスなるものを受講しました。
そしてその場でアプローチ講座は受けてみよう(もし大原にするとしても、受ける価値がある)って思えたので、申し込みました。
アプローチ講座(無料で受けた初回を含む)では、学ぶ全体像を掴むことを念頭においた上での授業。
アプローチテキストもそのことを念頭においた内容で、大原のテキストよりは薄かったのですが内容は必要十分でしたし、板書メインなので、書き写す内容が少なくとも気が抜けない状況でありました。
また先生のスタンスは厳しい感じでした。
…で、結果はどうだったか?
TACにしました。(読んでたら分りますよねw)
上に書いた内容もさることながら、本テキストの内容やまとめ方が個人的に気に入ったというのもあります。
受けて良かったですよ、両方とも。少なくとも自分にはどっちが相性良さそうなのかをしっかり検討することが出来ましたし、そのお陰でアッチの方が相性良かったかも…なんて後々考えられない状況になったことで、覚悟も出来ましたし。
もし、この記事を読んで参考にしようとされている方がいらっしゃったら、是非両方の授業を何らかの形で受けてみることをお勧めします。(TACはWebから体験できます)
2010年度目標の方がいらっしゃったら、声をかけて(コメでも…)頂けると嬉しいです。
名古屋校の方がいらっしゃると更に嬉しいところです。
次は、何故診断士を目指そうと思ったのか?でも書きましょう。
いつ書くことやら…ですがw
久々にズンズンさんがアメバされてましたので、こちらは久し振りに娘をUPしてみます。
ズンズンさん、PHSさん・・・やっぱパパ似っすかね~www
レイカさんやカフェさんとかドヤさんも、皆さん久し振りに落書きしに来てくれると嬉しいです。
ドヤさん、見てるかな~?
今やってる内部統制のPJT落ち着いたら、TDL方面行く約束を嫁としてます。
その時は、アンパンマンワールド行く予定も考えているので、是非ともドラドラしていきたいと思ってますので、その時は宜しくお願いいたします。
では。
・・・何気に久々にアメブロしてみる。
株ダチの皆さんは、最近姿が・・・って私もその一人でしたっけww
・・・
今の持ち株は住友金属工業と原弘産、昨日は優待狙いでゲオゲオなんぞに手を出しました。
他は投信ばっかの資産で、今更ながらに自分が資産になってくれるよう、切磋琢磨しているツモリです。
まだまだ景気は先行き厳しそうなので、控えめに市場と付き合っていきたいと思います。
昨日、瑠花とジャスコに遊びに行きました。
普段は3Fの本屋さんか、2Fのオモチャ売り場にしか行かないのですが・・・
・・・たまたま、本屋のとなりのCD屋に入ったところ
My Bloody Valentineにも通じる!なんてPOPがふと目に入ったのです。
最近、仕事で栄までバス通勤することが出てきて、車内で初期シューゲイザーを聴いていることが多かったので、ふと手にとりました。
たまには音楽ネタ仕入れなきゃ~なんて軽い気持ちと、まあバス通勤の理由となっているプロジェクトで色々と積み重なってきていたものが、ひとつ先週プツンと切れてしまったこともあって、つい買ってしまいました。
キましたねw久々にww
MBVだと言うなら、どっちかというとLovelessというよりisn't anything路線だけど、どっちだっていい、そんなこと。
別にDoPにMBVだけを求めてたワケではなかったので。
歌自体は確かにMBVっぽいコーラスが入ったりしている。
(POPにはSonic Youthという名前も見えましたが、確かにそういうところもあるかな?)
しばらくヘビーローテーションになりそうです。
よくよく見てみたら、6ヶ月もアメブロ書いていなかったんですね~
確かに、株がボロボロでしたけど・・・そんな理由で書かなかったのではなく、本当にシステム導入が忙しいからです。
多分暫く忙しいので、頻繁にはかけませんが・・・色々と書いたいと思うこともあり・・・まあ、気が向いたら書きますね。たまにはw